なるほどとなったデータ構造
こんにちは!洗濯物をスタックしてた「I」です。
今回はITの基本的なことを学ぼう!という研修にて、
地味に理解しきれていなかったデータ構造について
学びなおせてスッキリした!というお話です。
もともとデータ構造の内容については知っていたのですが
「よくわからないけど、そうらしいのでヨシ!」
としていたので、いまいちなんでそういう話になったのか?
がわかっていなかったので、今回説明を聞いたときに
めちゃくちゃ合点がいったんですよ~!
今回はそのお話をしようかと思います。
キュー/スタック(〇入れ〇出)
ものの順番を管理するための考え方なんですけど、
どっちがどっちで…どういうことなのかとなっていました。
キュー
コンビニやスーパーの品出し。
そういう事か…!!
出来るだけ賞味期限が近いものからとってもらわないと、
後ろの食べ物がダメになってしまうので後ろに新しいものをIN!
なので、一旦商品を全部出してから奥に入れて陳列しなおすという
工程が必要になるんですね~!
それが面倒なので、飲み物は裏からの補充になってるわけだ!!
お~ロケット鉛筆だ!
スタック
食器洗いをするとき。
こちらはどうせ全部洗うんだからとりあえず重ねておいて!
というのができるものなので、とりあえずひとまとめである事
を優先している。
筒に入ったポテチとかもそう…??
デジタル…RPGで考えると
回復薬は個数だけ気にすればいいからスタック。
戦闘で戦うキャラの行動を制御する時は行動の予約や順番管理を
行いたいからキューを使うと。
(だからマイクラのアイテムも64個で”1スタック”と呼ぶのか…)
意外と単純!
回りくどそうな事する意味あるのかなぁと思っていたら、
案外日常に存在している考え方に名前を付けただけという。
なんとも単純なお話でした。
ITの理論って結構こういうの多いですよね~~
本質がわかれば難しく考えなくてもOK!
これを一人でやっているとお堅い感じがして何が何だかって
なるんですけど、こうして研修などでかみ砕いて聞けると一発で
なるほど…!!ってなれるので、すっごくありがたいですね!!
ん…?つまり大量に洗濯物をスタックしてる場合…
全部選択するならそれでもいいけど、途中で後にしよう!
って放置して忘れて新しい服を上に置くと…あ、マズい(笑)
ということで今回はここまでにして、ササっと下から優先して
早く洗濯してきます!!よかった気づけて!(全部しなさい)
それでは~!