同じことを違う場所で聞いた話。

こんにちは!重要な話はどこでも共通なんだと思った「I」です

以前、研修にて「効率の良い聞き方」というお話を聞く機会があり、
特に「効率よく質問する方法」について印象的な内容があったので
それを紹介しようと思います。

考えたうえで聞くこと。

聞いた内容をざっくりとまとめるとこんな感じ!
ただ「これってどうしたらいいですか?」と聞くのではなく、
「これは〇〇で△△をするという認識であってますか?」

といった感じで聞くことでYESだったとした場合はその一言で解決し、
そうでないときでも短く的確な答えが得られる。

こうした1アクションでも効率よく動いたり、考えたうえで動いているということ
伝わってより良い仕事が出来たりするのである。
やはり受け身すぎるマインドでいるのではなく、自分で考えてみてどうか?
そういった部分も大切ですよねと改めて思いましたね~

まさかの場所で

事実の裏付け…ではないですが、やっぱりそうだよね!
という納得感がこれによって生まれました。

有名な強いプレイヤーが生配信で皆の質問に答えるよ~!
という配信の切り抜きを偶然みたんですよ。
そうしたらそのプレイヤーさんがこんなコメントをしました。

「よくAとBってどっち有利ですか?」って質問がよく来るんだ。
もちろん聞かれたら答えるので「Bですよ」って答えるんだけど、
中身がないから深い話ができないんだよね!

もっと「BはAに対して〇〇という有効打があるので、Bのほうが
有利であると予想していますがどうでしょうか?」って聞いてくれたら

「確かに突き詰めるとその認識で間違いない。
でも、考えなしに〇〇で戦うと反撃されて逆に不利になることもある。
なので、練度が高くない場合はAが有利になることが多いから意見が割れる」
っていう話ができるんですよ!!

あ、同じ話じゃないか…!
自分では気づけなかったことでもこうすることでポロっと聞けちゃうことが
ある…それで更に強くなれたら確かにめっちゃお得ですよね~
実際この話で聞いた小ネタが生きた場面があったので、聞けて良かったぁ…
としみじみ思いました。

 

 

というわけで、有益な情報が聞けるだけでなく、効率的なコミュニケーションが取れる
一石二鳥な状態を作っていこうというお話でした!!
あとはこうして身近な場所で裏付けをして、実感できる機会を作っていけるといいですよね!
それでは今回はここまで!
それでは~~

Follow me!

PAGE TOP