難しいなあ、方言ッ!!
こんにちは!ハピネスハートの「I」です。
当たり前ですが、生活をしてると色々な方と会話する機会がありますが…
通じぬぞ!?ということがしばしば出てきて「方言だったぁー!」ってなることが
割とあったりなかったりして大変です(笑)
さらに私の場合は、母が「#$%+@!?」的な字幕を出される津軽弁の使い手。
それゆえ北海道弁と津軽弁のハイブリッドと化し、どれがどっちの言葉で
そもそも方言なのか?すらもわからないマンとなりなかなかに厄介。
ただそんな中でも…
「コレ確実に伝わってない!」という確信を持てた日常使いしがちなワードがあったので、
それをいくつか紹介します。
”っこ”
東北だと特になんでも「っこ」ってつけるんですよ。
北海道はそこまで…ですが。北のほうあるあるみたいです。
小さい棒を「ぼっこ」飴は「飴っこ」
とか原型を保ったものから、言葉がつながったものまであるので難しい。
はんだける
北海道でも函館とか行かないと通じないんですけどね!!
髪をとく・動物のブラッシング~から、炊いたご飯を混ぜる時や散らばったものを集める…
とりあえずモノをいい感じにする的な意味合いでしょうか?
「にゃんこの毛っこ、はんだけたらさ~」
なんて感じで私は動物関連でよく使いますね。
いずい
コレ本当に「いずい」は「いずい」んですよ。
新しい洋服(セーターとか)を着た時にたま~にでてくる何とも言えぬあの嫌な感じ。
歯に何かが挟まってモニョモニョするあれ!
そういう「ぬああああー!」を体現したのが「いずい」なんです(伝われ)
まて
STOP!ではありません。イントネーションは「まて↑」でしょうか。
丁寧に~って意味なんですが、これは上の世代の方にしか伝わらない(笑)
何かお手伝いをしてる時などに「そんなまてにやらんでいいよ」とか言われます
聞きなじんだワード過ぎて私も使いがち。
なんも
「なんも無い」等の”なんも”ではなく、「何もそこまで~」や「どういたしまして」的な感じです。
「ありがとう!」→「なんもよー」or「なんもなんも」など…
コレはとっさに出てくるので防げません(笑)
と、ひとまずはこんな感じでしょうか。
ニュアンスの説明が難しい単語ほど使ってしまうので難しいですね~
まだまだ伝わらない言葉は出てくると思うので、増えたらその2でもつくりますかね(笑)
それでは~!