アザラシ

こんにちは!Nです。

 

突然ですが私はアザラーです。

アザラーとは何か?

それはアザラシをこよなく愛する人間の総称です。

 

アザラシとは何か?

「アザラシ(海豹、Phocidae)は、鰭脚類に含まれる海棲哺乳類(海獣)のグループである。

アザラシ科、もしくはアザラシ科アザラシ亜科に分類される。(Wikipediaより)」

 

漢字で書くと海豹!かっこいいですね。

あんなにかわいいのに海のヒョウと書くんです。ギャップがいいですね。

 

 

今日は皆さんに他の鰭脚類(アシカなど)との見分け方をお教えします。

これを機にぜひ覚えてくださいね!

まず何といってもフォルムが他の種類とは違います!

アザラシ以外は前脚を使って上体を支え起き上がることができ、これが基本姿勢ですが、

アザラシは起き上がることができません。常にダラーンと横になっています。

このやる気のなさそうなフォルムが何とも言えないかわいさです!!

泳ぐときも他の種類は前脚を使って泳ぎますが、アザラシは後ろ脚で泳ぎます。

歩くときも同様に、アザラシは前脚は使わずイモムシのように這って進みます。

前脚を使うのはお腹を叩いて威嚇するときだけ・・・笑

 

あとはよく見るとアザラシには耳たぶがありません。

見分けるポイントはこんなところでしょうか?

ぜひ水族館に行ったときは確認してみてくださいね!

 

 

アザラシについてならいくらでも書けると思うので、

また書くかもしれません笑

推しアザラシやアザラシの知られざる魅力など、

書きたいことはまだまだたくさん・・・

この先アザラシの記事ばっかりになったらすみません。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP